ミキシングとマスタリングの違いについて

ミキシングとマスタリングは何が違うのか?

ミキシングとは録音したトラック(楽曲の場合は歌、楽器など、動画の場合はモノローグ、ダイアローグ、効果音、音楽など)をそれぞれ適切な音量、志向するサウンドにしながら、バランスを取って、聴きやすくする作業です。

それに対して、マスタリングとは、ミキシングで作られた2mixのデータを楽曲や動画などを配布する目的に沿って(CD、DVD、ストリーミングサービスなど)音の聞こえ方を調整する作業となります。

もっと詳しく知りたいのならこちらをご参照ください。iZotope社のウェブサイトになります。わたしたちも一連の作業のなかでOzone 9をはじめとするiZotope社のオーディオソフトウェア使用しています。